公益財団法人 佐野美術館

収蔵品詳細

短刀 銘 国光 付 金梨子地葵紋散合口拵

画像情報

subImage
-
subImage
-
subImage
-
subImage
-
名称・銘:
短刀 銘 国光 付 金梨子地葵紋散合口拵
分類番号:
刀剣4
員数:
1口
法量:
刃長 25.1 cm
拵総長 38.9 cm
作者:
国光(新藤五)
国:
日本
時代:
鎌倉時代
受賞・指定情報:
重要文化財
指定日:
1957-02-19
指定番号:
工第1796号

解説

 茎先まで神経の行き届いた気品高い冠落し造りの姿に、緊張感のある直刃を焼く。短刀の名手・新藤五国光を代表する名刀である。国光は永仁元年(1293)の年紀が残る鎌倉流の実質的な創始者であり、名工正宗の師匠と伝え、京・粟田口派の系統と考えられている。この短刀は、粟田口由来の細かな杢目文の地鉄に沸が美しく光り、刃にも円い沸が並び、刃中には金筋が踊り輝く、沸の魅力あふれる作である。付属する、鐔のない合口拵は江戸時代後期の作で、金梨子地に葵紋蒔絵の鞘に、金工の名門・十五代後藤光美の倶利伽羅龍小柄、目貫が付く。もと細川護立(1883 〜1970)の蔵刀であった。